複数張り紙と監視カメラ -- 2 ― 2011/12/03 23:53
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
息子さんは、公園の隅に車を止めていた。
その車には、すでに、キジのメスが保護されていて
窓を開けても逃げようともせず、運転席の足元にくつろいでいた。
息子さんの話を聞いていると、ねこたちが集まってきたから
メスであまり毛並みのよくない、やや長毛の女の子を
折りたたみケージで保護できた。
車の中にいたキジトラは、オアシスさんが持参したキャリーに
入れてもらって、まずは、2匹をオアシスさんの車に入れた。
息子さんは、苦情を言われたことがどうやらトラウマのようになっていて
私には被害妄想と思われるほどだったが
もっと離れたところにある公園で話をしたい・・というのだった。
しょうがないから、もう一度車に乗って、彼の後を追った。
さきほどの公園よりは小さなところだったが、周りを見るにつけ
会社の敷地内でエサヤリをしなくても、公園や土手など
エサヤリ場所は多数あるじゃない と、思えてきた。
息子さんは私たちに、どれだけ苦情を受けてきたか話したかったようだが
とにかくメスのねこを優先して保護したいこと
リターンする場所は、捕獲したところにするか、別の安全と
思えるところにかえるか、近日中に決めてほしいと話し、
私たちは、息子さんに別のキャリーを渡すため、もう一度
もとの公園付近に戻り、オアシスさんがキャリーを運び
私は、6カ月くらいの子ねこたちがいた倉庫の前に
捕獲器をセットした。
息子さんは、目当てのねこを見つけて、抱っこ捕獲したらしく
3匹めのメスネコの保護までできたが、すでに、23時を過ぎていた。
倉庫の前にセットした捕獲器には、子ねこではなく
6キロ以上ありそうな大きなオスねこが入っていた。
私はこの仔も手術するつもりで、車に運んできたが
「それは、自分たちのねこじゃないから、手術はいいです」という。
「自分たちのねことは? どういう意味」と聞いてみると
自分たちに懐いているねこだけを保護したい、他のねこまでは考えていない
という、案の定の答えがかえってきた。
さらに、「身分証明書を出してほしい」とまで言ってきた。
「つまり、私たちがリターンすることを信用できないの」と聞いた。
オアシスさんもむっとしていて、「お互いに身分証を見せたほうがいいですね」
と言ったのだが、息子さんは、自分の免許証を出すそぶりもなかった。
彼のそばで、母親がハラハラされているのが分かった。
「こんな遅い時間にいっしょにやってくれるのに、失礼でしょ」と
言ってはくれるのだけど、息子さんの頑なな気持ちは変わりそうになかった。
急いで保護したいのは、メスだけだと言い張るから、
捕獲できた大きなオスを解放し、リターンについては連絡することにして
私たちは別れた。こうして、深夜の捕獲はメス3匹となった。
苦情をいってきた会社の敷地内には、「エサヤリ禁止」の張り紙が
エアコンの室外機に4枚ほど張られていた。
しかし、この同じような張り紙をこんなに貼るなんてヒマな総務部。
さらに、監視カメラまでつけている事務所のようなところもあった。
リターン先を数箇所考えてはいたけれど、息子さんの態度を見て
やはり捕獲した場所にしよう!! と思っていた。
いつさと掲示板 リル
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント