おたんこなすの捕獲 ― 2011/12/09 14:06
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
雨も止んだし、それほど寒くないし、今夜は捕獲失敗しないぞ!! と
意気込んで出かけた。(この意気込みがいつもまずいのだ)
相談者の親子と会うときは、22時だけど、今夜はこちらの費用での
TNR だから、21時にオアシスさんと待ち合わせた。
公園の植え込みのところには、キジきょうだいが、まだ濡れている
草むらのうえに寝ころんで待っていた。
車から降りるやいなや、ハラペココンビは、すぐに寄ってくる。
灌木に置かれた紙の皿には、ナメクジがいて、TNR のチラシが
オアシスさんによって括り付けられていた。
キジきょうだいのほかに、小柄なキジのメスもにゃごにゃご鳴いて寄ってきた。
今夜は、この小柄で目がパチクリのキジと、ぼっさーら茶トラママを狙う。
とにかく、ハラペコきょうだいに、お腹いっぱい食べさせないと
おちおち捕獲器の設置もできない。
オアシスさんも到着し、キジきょうだいの片割れが風邪気味だ・・と
心配していたが、本にゃんこたちは、まったく気にせず、エサクレコール。
小柄なメスのキジは、尾っぽの先が 1/3 くらいまがっていて目立つ。
まずは、木製の捕獲器をセットしていたら、このカギ尾っぽのキジコが
入ってくるから、オアシスさんの折りたたみケージで保護成功。
まったく気にせず、ケージの中の缶詰をパクついていた。
すると、ボッサーラ茶トラママ (たぶんメスのはず、大ママねこのはず)が
やっと現れたから、木製捕獲器をセットし直し、さらにワイヤー捕獲器を
TNR 括り付け付近に設置した。
ハラペコ兄弟のキジトラは、どんどんお代わりを要求してくるから
「今日は食いだめか」と言いながら、お皿に追加してあげた。
そんなこんなで、ハラペコ2匹のお代わりの世話をしていたら
パッカーーン、ガシャガシャと音がして、ボッサーラが見事に
ワイヤー捕獲器に入っていて、ものすごーーく暴れていた。
こんな暴れ方はオスか? 妊娠していて凶暴なのか?
メスかどうか確認するのも怖くてできず、オアシスさんの車に
先のカギしっぽキジコと並べて置いた。
キジコがにゃんにゃん鳴くから、「ほら、顔を見てる?」と
オアシスさんが、ボッサーラの捕獲器の中を見えるようにしてあげたら
不思議なことに静かになった。やはりボッサーラは、大ママネコか?
植え込みの置き餌は、相談者親子の息子さんだということが分かり
じゃあ、TNR チラシをくくっておいてもしょうがないから
公園内の、餌ヤルナチラシ立ての下の部分に、追加括り付けをして
どうみても、だれも文句を言わないよね・・と満足した。
意外に短時間で、狙い通りの2匹を捕獲できたから、最初の晩に
ねこが集まっていた、倉庫のあたりに探検にいった。
そこには、新たなオスネコ 2匹と、前回 TNR したやや長毛のねこがいて
エサクレコールをするし、次には捕獲したいから、ゴハンをあげた。
倉庫はとても古く、ここにねこが3匹くらい住み着いても
何も困らないじゃんね と、かってに納得して見てまわった。
ゴハンをあげた、オスの2匹のうち、1匹は、チャトラの長毛で
右足の後ろ足にハンデがあるらしく、軽いビッコをひいていた。
まだまだ複数のねこがいるから、1匹ずつの捕獲ではなくて
2匹予約のとれているときに、まとめ捕獲に来よう ・・・ と
オアシスさんと作戦を考えていたら、美容室経営の
餌ヤリさんが、自転車で到着された。
ねこを捕獲できたことを話し、ハラペコキジきょうだいは、
ものすごーーく食べたから、今夜はご飯をあげなくても大丈夫 などと
話してみたら、倉庫付近のねこにも、この方はカリカリをあげている
ことが分かり、TNR してもそのあとの餌ヤリは大丈夫だと安心した。
ただし、ねこが何匹いるのかは不明とのことだった。
そして、この方は、キッパリと約束されたとおり、私たちに
「エサをあげているねこには、責任があるから」と言われて
手術費用やエサ代にと、5万円もの支援金を渡してくれたのだった。
5万円の支援金で、私は500万円くらいもらったほどの元気が出た。
そして、翌日 (12/9)、動物病院にねこを連れていったオアシスさんから
「あーーん、カギしっぽのキジはね、手術済みだったの」と電話
相談親子の息子が、捕まえてきた3匹めのメスがこの仔だったのだ。
私は、耳先カットの確認もせずに、未手術と思い込んで捕まえちゃった。
TNR のシンボルですから、耳先カットをしましょう といいながら
自分は確認もしていない、おたんこなす。
来週は、心を入れ替えて、植田駅のメスを捕まえます。
とにかく、意気込むのがまずい、平静でいなくては。
いつさと掲示板 リル
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント