天白河川敷き TNR の準備 ― 2012/01/05 14:56
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
野良猫駆除協会 天白支部広報部 御中
駆除 という言葉を使って恥ずかしくありませんか?
私たちは、ねこを増やさないために活動しています。
いつでも、駐輪場で話し合いましょう。
日時指定してください。
天白保健所の会議室で、お会いしましょう。
公園の張り紙を新しくした。ねこがいるのを見ると
すぐに、増えた、増えた と騒ぐ人対策なのだ。
同じ住宅の方の飼い猫は、年末年始、捕獲器を設置したが
手術済みのねこが入っただけで、失敗に終わった。
でも、逃走して 1カ月半、生きていれば、戻ってきているはず。
植田駅の駐輪場のねこは、メス 1匹、オス 2匹の TNR ができた。
キジトラのメスは、保護して家猫修行中。
不妊手術の予約さえとれたら、すぐに手術し、「ねこ会」デビュー。
確認できている限り、未手術のオスが 2匹残っている。
昨年、TNR した、オス 3匹のうち、1匹しか確認できていない。
なぜか、TNR したオスが姿を見せなくなる。
野良猫駆除協会 天白支部 とやらのしわざかな?
すみりんさんと、河川敷、原駅付近のねこを確認した。
TNR した、メスネコは、1匹も確認できず。
すみりんさんがねこの確認をできるのは、仕事の帰りだから
あたりは暗く、街灯も弱い。
キジトラ 2匹、キジシロ 2匹、サビ 1匹、クロ 2匹、白黒 1匹
を、これまで TNR してきたけれど、魚民側では確認できない。
しかも、新しいねこが増えていた。 計 6匹
メスらしい キジトラ 1匹
妊娠疑惑のサビ 1匹
丸々とした、白キジ 1匹
オスらしいキジトラ 2匹
白黒ハチワレ 1匹
TNR を開始するが、この河川のエリアがあきれるほど汚い。
昨年もそうだったが、ますます汚くなっていた。
安心して、リターンさせたいし、その後も増えていないか見張ってほしいから
まず、掃除することにした。
うさ吉さんの伝手で、ボランティアゴミ袋を手に入れてくれた。
1/8 日曜 10時~12時
TNR するエリアのみ、ゴミ収集する。
このあたりで、餌ヤリをしている人たちには、繁殖させない という
意識がまるでない。酔っぱらいながら餌ヤリしている母娘もいるらしい。
植え込みに、自宅のゴミ袋を捨てていく。
缶ジュースやプラ容器は当たり前のように散らばっている。
かろうじて、ねこ用の水容器が2コ置いてあり、捨てられることはなさそう。
植樹している人たちもいるらしく、「犬の糞禁止」という張り紙があった。
幸か不幸か、1月は手術の予約を取れていない。
だから、まずは、TNR 現場をクリアにして、
ねこの確認をしながら、餌ヤリを待ち伏せしたい。
餌ヤリは、高齢の女性とのこと。
しかし、なぜこうも、餌ヤリさんは高齢者が多いのか?
たまに、「日傘をさして、餌をおいている」という噂を聞く。
これは、都市伝説ぽくて、信用しない。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
TNR 計画と保健所へのおおざっぱ報告 ― 2012/01/06 14:34
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
野良猫駆除協会からのコメントを、グループのメンバーに知らせた。
どうやら、ネット上にのみ、書き込みをしている輩らしい。
IP アドレス 211.131.41.54
名無しの掲示板だと思われる。
「植田駅横の駐輪場の野良猫に餌をやるな。
周辺住民が迷惑している。」
天白支部の会員かと思ったが、正確にいえば、駐輪場は
植田駅横 というより、駅に隣接の駐輪場。
管轄は土木事務所。管理室もある。
周辺住民の一人が、書き込みの天白支部会員? かもしれないが
ここへの苦情は、住民ではなく、かつては商店街からのもの。
文句だけいって何もしない、TNR の協力を求められても断る商店街
付近のアパート所有者からの苦情も、以前はあった。
苦情を言われてもしかたのないような餌ヤリ状況だったから。
この書き込み、なぜ、天白区役所のやまんばの記事にコメントしたのか?
片っ端から、ブログを読んで、たまたまやまんばの記事を選んだのか?
植田駅駐輪場のことをコメントしたければ、12/31 の記事にすればいいのに。
メンバーは、「保健所で会えるの?」とわくわくしているのだけど
どうやら、そんな度胸はなさそう。
この書き込みの人、このコメントで、私たちがさわらぬ神に・・と
手を引くと思ったのかな?? 浅はかねーー。
住宅の近くにある公園には、TNR した8匹以上のねこにエサをあげている。
この夏、暑くて、餌ヤリ時間を19時~20時に変えた。
それまでは、17時~18時に餌ヤリしていたから
明るくて、ゴミを拾ったり、ホウキで掃いたりしていたが
19時を過ぎると、周辺のゴミがよく分からない。
それでは、今はゴミ拾いもしていないのだけど、公園はキレイなのだ。
もちろん、ゴミが落ちていることもあると思う。
だけど、毎週末には、キレイに掃除されていて、月曜日には
ゴミ袋をゴミ収集車がもっていってくれる。
ちいちゃな公園だけど、気にかける人がいる ということは
こういうことなんだなーーと思っている。
だから、原駅に近い河川敷地の、橋から橋までのせまいエリアだけだけど
掃除から始めたい。
参加メンバーは、4名~5名になった。
もちろん、大雨だったら中止するが、寒くても実行します。
私たち、ピンクのベスト着て、ボランティア用ゴミ袋持って
ゴミを集めたら、ゴミだし場所に置いておきます。
天白保健所には、これからの TNR 計画場所も含めて
おおざっぱに報告しておいた。
植田山、鴻巣、植田駅~オアキスーパー周辺
天白区役所裏~島田橋付近
中砂公園、植田東小学校付近
原駅付近の河川敷、中平、野並
あ、忘れた。八事のお寺の付近もありました。
去年書き込みの、京命付近は、kiki-san がサポートしてくれる。
報告などは、千種保健所になる。
天白保健所から、日本動物愛護協会の男性会員が
尋ねてきて、「譲渡会の開催状況」などを聞いたとのこと。
それで、テンゼロのホームページを紹介してくれたらしい。
日本動物愛護協会は、東日本大震災のとき、
寄付金ばっかり集めて、救済は何をしたの? と言われている。
でも、ホームページには書けないことがいろいろあるかもしれない。
会えれば、面白いし、コンタクトがなければ、それはそれでいいと思う。
私たちが、地域の人たちと、関わっていくのは、
関わらないより、関わったほうが、楽しいからです。
へんな文章ですが、やってみると分かると思います。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
河川敷 TNR 現場の清掃 ― 2012/01/10 14:31
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
sara-san コメントありがとうございます。
オスねこ捕獲やりましたね。目当てのこは手ごわそうですね。
私たち、あまりに汚くてリターンするのに躊躇していたので
ガンガン、ゴミ収集しました。(^。^)y-.。o○
1/8 10時 晴れ 風は強くないけれど、冷たくて寒い
原駅から植田駅に向かう橋の付近に、魚民や柿安がある。
その裏あたりには、汚れたベンチがあり、餌や水が置かれている。
2008年から始めた TNR は足かけ、4年目になったが、
ゴミの散乱は目に余るものがあった。
とくに、この魚民+柿安のある、裏側の通り沿いが酷い。
10時~ 5名で、お揃いのピンクの活動中ベストを着て
ビニール傘やら、ペットボトル、空き缶、お酒の空パック、などなど
無言のまま、広い集めた。
うさ吉さんが用意してくれた、ボランティア用ゴミ袋 8コくらい
河川敷きにも下りていって拾い集めた。
鬼ころし の酒パックが目につく。この道を歩きながら、飲んで
空パックを投げ捨てていくのだ。同じ人のような気がする。
ここのベンチ周辺で TNR したねこは、メス 3匹。
そのうちの、2匹を確認できた。
すみりんさんが確認する時間帯は夜遅くて暗い。
当初、1匹もいないのではないか、未手術のねこばかりか?
あの3匹はどこに行った? と、危惧していたけれど
早めに到着していた、ニーナさんが、ぽっちゃり白キジの
耳カットを確認してくれた。
その日の夕方には、すみりんさんも、キジトラにカットありと確認。
これで、急ぎの捕獲は、かなり大きいサビに決まった。
ベンチのあたりにエサ皿を置くと、ねこたちは集まってくるから
順次捕獲していく。直近は、1/13 金曜の夕方。
デカいサビがこなくても、他の未手術ねこを捕獲するつもり。
ゴミ収集中に、ジョギングの男性が数人、犬の散歩も数人いたが
皆、男性で、会いたいと思っている女性2人とはなかなか会えない。
この2人のうち、1人とは、平屋訪問をしていたときに、顔を合わせていた。
そういうときには会えるのに、こちらが待っているとなかなかチャンスは訪れない。
ここまでねこが増えてきたのをまず、食い止めて、そのあとは
新参がこないかどうか、子ねこが生まれていないかどうかの
見守りをしてもらいたい。
今、手術もしないで餌ヤリをしてきたことを責めている時間はない。
黙々と、TNR をしてそれを示して、相手に感じてもらうのが
遠回りであっても一番だと思うようになった。
酔っぱらって餌ヤリして、「なんであたしらが、手術しなくちゃならないのよ」
と、どなるような母娘を相手にしている気力も時間も財力もないのだ。
ベンチ前の橋の柵に、「どうぶつ基金」の、耳カットポスターと
自作の TNR活動チラシを括り付けて、掃除を終えた。
また汚くなったら、掃除するけれど、今度はきれいにしようポスターでも張ってやりたい。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
河川敷 TNR 現場の張り紙 ― 2012/01/12 14:06
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
河川敷の TNR エリアのみ、ゴミ収集し、1/13~ 捕獲再開
どうぶつ基金のポスターは、耳カットが何を示すか分かりやすいから
とても気に入っている。
環境省の「動物の遺棄・虐待は犯罪です。」ポスターは
天白土木事務所にお願いすると、事務所の管轄場所であれば
きっちりと張ってくれる。
そして、「ここは、TNR を開始している」 ということを知らせるために
自分たちの活動ポスターも張るのだ。
ラミネート機械をもっていないから、ビニール袋にいれて
透明テープで、しっかり口を閉じて、とじ穴補強のシールを張って
できるだけ、ケーキなどのキレイなひもをとっておいて
4か所とじ穴をあけて、ひもでくくりつけている。
風雨にさらされながら、このチラシはたいてい1年は持つ。
そして、また来年、チラシを交換する。
河川敷きでは、子ねこは生まれていないと思っていたが
7か月くらいの若いキジトラがいた。
どこからかやってきた新参の白黒ハチワレもいる。
私たちの今後のもくろみ
1.TNR 実施エリアの選択
相談をうけての場所ではなく、自分たちで決めるエリア
相談をうけての捕獲は、相談者が (エサやりさん) 費用負担
私たちは、TNR を請け負うのではない。
天白区に限りたい。すみりんさんがメインで担当
2.TNR 実施エリアの現地調査 ~ TNR作戦 ~ 報告
ここを、テンゼロで担当
相談者にも、簡易バージョンにした調査報告に記入してもらう
3.TNR 後の、ねこたちの見守り
駐輪場では、見守りを怠り、子ねこが生まれていた。
きちんと情報を提供してくれる、餌ヤリさんがいないと困難
駐輪場では、この反省を踏まえて、まっとうな人、複数にお願い済み
河川敷きには、まだまっとうな情報提供者を確保できていない。
植田駅側は、橋げたの下のおじさんを随時訪問して聞くことができる。
原駅側が、とても心もとない。
当面は、すみりんさんが、見守りをかねて、まっとうな餌ヤリさんと会えるのを待つ。
TNR エリアの現地調査は大変。餌ヤリさんとの交渉もあるし
反対者がいれば話し合いの場を設ける (断然保健所)
オスかメスを確認し、メスであれば、妊娠している仔を優先
捕獲に通い、動物病院に往復搬送し、リターンに通う。
このガソリン代は、自腹。相談者にお願いすることはない。
捕獲器は、相談者の状況によって、無料で貸し出す。
これで、TNR 個人実践者が増えていくことを願っている。
その人によるけれど、捕獲器を進呈することもある。
植田駅の駐輪場は、捕獲ターゲット 2匹 (オス)
ただ、植田駅周辺に広げると、さらに、オスが複数残っている。
駐輪場は、昨夜 (1/11 20時半)、根っからの反対者の
管理人と初めて会った。
押し問答になったけれど、まるっきしの分からず屋でもなさそう。
そして、なぜ、植田駅では理不尽な反対が根強いのか?
7年以上前に、いっせいにねこたちの姿が消えたのはなぜか?
その大本命は誰なのか、ちょっとだけ分かりかけてきた。
もう少し、慎重な調査を続けてみようと思う。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
TNR 駐輪場 ― 2012/01/13 14:21
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
駐輪場、および公園で 昨年までに TNR したねこ 5匹
このうちの2匹と、未去勢で目の悪いオス1匹 所在不明
3匹とも、いつものように餌をもらっていたのに、突然姿を消した とのこと
去勢手術で、ねこの尿の臭いは確実に軽減できる。
糞の臭いは、それまでどのような餌を食べているか・・にもよるから
臭いをどうにかすることは容易ではない。
ねこはところかまわず、糞尿をするわけではないから
EM2号の散布でゆっくり土壌改良し、ねこトイレの設置で
糞尿被害に対応していく。
EM2号での効果は、徐々に出てくるが時間がかかる。
てっとり早く、臭いをなんとかしたいときに、私は
モンダミンとか、GUM を原液のまま、噴霧する。
これは、家の中のソファーに粗相されたときにも手軽にできる。
これしか今はできない。
駐輪場からねこが姿を消した原因を少しずつ、探っている。
もし、ここでも殺処分目的での捕獲が過去にされているのなら
今年は、それを食い止めていきたい。
駐輪場に隣接して郵便局があり、その裏口に通じる通路に
紙皿がたいてい 2コ 置かれている。
通路には、段ポールなどが積み上げられていて、
ねこたちが、そのうえで日向ぼっこしながら寝ている。
今は、段ボールのよこには、小さな使い古しのソファーもある。
これは、ねこが昼寝できるように置かれているように感じられるが
餌を与えられ昼寝しているねこが、ある日突然捕獲されることもある。
昨年、この駐輪場で TNR のための調査を開始したとき、あきれるほど汚かった。
それは、置き餌、バラマキ、それによる糞尿の臭い。
「餌ヤリへの提案」というチラシを作って、管理人に頼み
置き餌されている場所の柵にくくりつけておいた。
そのころの餌ヤリさんたちは、
「朝、誰かが掃除しているから、朝になればきれいになっている」
と、言っていたけれど、その掃除は、早番の管理人さんたちだった。
掃除をする餌ヤリさんは一人もいなかった。
私たちが、よく張り込みをしていたせいか?
餌ヤリさんたちは、エサの与え方を変えていった。
その後、公園で何度か捕獲に失敗していた、妊娠キジトラが
子ねこを産んで、駐輪場でその家族6匹くらいが暮らしていることが分かった。
その後、5匹のきょうだいは、4匹になった。
昨年の12月、このキジトラ母猫をやっと TNR できた。
このキジトラやオスの3兄弟は、いまでも駐輪場でエサをもらっている。
きょうだいのなかの、メスは、保護して里親さん探し中。
今年からの餌ヤリさんは、これまでとは違う。
大学院で教育心理学を専攻しながら、英会話教室を経営し
博士課程を目指している男性。
掃除用具持参での餌ヤリなのだ。
勉強で忙しいのに、リフレッシュできるから といって
ほぼ毎晩、専用ドライフードを与えている。
この人は、たぶんねこたらしの才能がある。
ねこがよくなついていて、仲良しになれるタイプ。
1/11 20時半、彼と話をする約束があったから、駐輪場に行くと
管理人がやってきて、文句を言い始めたところだった。
偶然ながら、すみりんさんもいた。
こうして、私にとっては、第1回目の管理人との話し合いが実現した。
-- つづく --
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント