逃走した里子ねこ モカ 探し -- 2 ― 2011/12/27 14:00
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
側溝においた捕獲器には、ブサイクなチャトラが入った。
-- 中華店の子ねこ捕獲していたとき、すみりんさが見た仔かも--
このチャトラは、ケンカ傷があったらしく、そのカサブタが取れて
捕獲器の中で血を流していたらしいが、手当も怖くてできず、
「オスなら、強く生きろ」と解放。
おまけに、この仔がオシッコをしていたとのことで、ニーナさんが
側溝のそばで洗ってくれていたら、お向かいの奥さんがでてらして
ドーナツを差し入れてくれたとのこと。
そしてこの奥さんと知り合ったことが、モカの捕獲につながったのだ。
この奥さんの話では、モカが逃走したとき、庭にほかのねこと一緒にいた!!
というのだ。どうやら日向ぼっこしていたと思われる。
そしてまた、モカが庭にきたら連絡をくれると約束してくれたそう。
モカが逃げて隠れているエリアは、大きなお家が多いのだけど
この方のお宅はひときわ上品な邸宅だった。庭もとても広い。
ニーナさんが、寒空の下、一軒一軒いれた、迷い猫探してますチラシの
効果が、ほんとうにじわじわと出てきていた。
少年野球事務局というような看板がでているお宅のおじさんから
近所の倉庫で、朝と晩、餌ヤリにくるおばあさんがいる と教えてもらった。
サンゲツの事務所兼自宅の方からも捕獲器設置を快く承諾してもらった。
このサンゲツ事務所の脇には、飼い主さん探検によると、ねこたちが
好んで? 利用する通路となっている側溝が通っていた。
その側溝と交わる個所に、捕獲器を置いていたため
何回も、ブサいくなノラが入っていたのだった。
ニーナさんは、このエリアの地図を印刷し、ポスティングした家にチラシをつけ
モカの姿をみた個所のマークをつけて記録を重ねていった。
サンゲツさんの敷地内に捕獲器を置いてもらうため、訪問したら
昨夜から側溝にいれておいた捕獲器に丸いミケが入っていた。
ちょうど1時間前に、ニーナさんが確認したときには、空だったとのこで
17時前後に入ったと思われた。
オスなら解放するのだけど、そのねこは、丸くて太目のミケネコ
威嚇もせず、ちょっとうなりながら、私たちを見つめてきた。
お腹が大きくなっている可能性もあるから、翌日の手術予約を
このねこに当てることにした。12/22 のことだった。
サンゲツさんには、その旨、手紙をかき、捕獲器の設置は延期することを、ニーナさんが伝えてくれた。
12/23 9時半ごろ、丸いミケを病院につれていくと
気の強いキジトラの術後の迎えにきていたうさ吉さんとバッタリ。
「明日は内輪のねこ会だね」と話して別れた。
モカが逃走してから、すでに10日を過ぎていたが
こなつのときとの違いは、モカは飼い主さんの近所にいる ということ
飼い主さんも何度も、夜の探索で会っている というし
ニーナさんも、数回目撃している。ご近所の庭にもきている。
私だけが、モカを見ることができないだけだった。
すると、ニーナさんから
「○○さんのお庭にモカがきて、水を飲んでいたそうです」とのメール
とにかく、お庭に捕獲器置かせていただきます作戦継続。
ニーナさんは、12/29~実家に帰省される。それまでに何とかしたかった。
そして、彼女は、時間をきめてはその邸宅に伺って
捕獲器のエサや水の管理を続けていた。
そして、そして、忘れられない 12/25 19時半くらいだったか?
ニーナさんから着信が入っていた。モカだ!! と思ってかけなおすと
「○○さんの庭にいったら、ガレージの戸がちょっと開いていて
ちょうどモカがガレージに入りました。いま閉じ込めてます」
私が捕獲袋を持参するから、オアシスさんにタモさばきを頼んでと
電話でいって、大邸宅に直行した。
雪がチラホラ降り出していた。
ガレージは、大きな車が2台入っても、まだまだゆとりがあるサイズ。
「この中にモカがいる」
(勤務中に書いているので、つづく)
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント