相談5 のケース -- 32016/12/04 21:04

天白警察署に、盗難の相談をしてきました。
現段階では、盗難の被害届を受理できる状況ではないとのことでしたが
今後のことで、納得のいく相談ができました。



Sさんはものすごーーーく、がんばっている。

最初の訪問で捕獲作業への協力を話し、快諾してくれた地主さんを
再訪問し、ネクステージの駐車場で、餌やり・掃除を行う旨を説明すると
その駐車場は、その方の所有ではないことが分かった。

じゃ、なんで、最初の訪問のときに、快諾してくれたのかは謎。
では、この方の敷地内での猫トイレ設置を頼んでみたが、見事に断られた。

そしてそのあたりの、大地主さんのことが分かり、本当の土地所有者が判明したが、
そのご本人は逝去されていて、息子さんが管理している という事実を知った。_| ̄|○

ネクステージは店長が2年くらいの期間で交代するらしく、どこかで情報が誤って引き継がれているらしい。
この日は、ネクステージの店長が休みだったため、翌日、Sさんはこの店長を尋ねたのだった。

どうも、大地主の後継者も、ネクステージの店長も、承諾書の押印を
相手に回そうとする危険性が大きくなってきた。

そして、なごやかキャットサポーターとして登録するなら、
今年度 (H28年度) の予算がまだ残っているかどうか、
確認してから、申請するようにメールしておいた。
サポーターとして登録させておきながら、「予算はもうなくなりました」
と、平気でうそぶくのが、名古屋の動物行政だから。



そして、懸念の、すでに登録しているというサポーターについては、
確かに、存在していて、5匹の猫を見守っていることが分かった。
しかし、Sさん宅とは距離があり、見守り地区にできるかどうかは微妙なところ。



Sさんは、教えてもらった、大地主の後継者を何度も尋ね (留守だったから)、
ようやく顔を合わせて話をすることができたが、熱望している駐車場は
その後継者ではなく、弟さんが管理しているとのこと。
どうやら亡き大地主の土地をきょうだいで分けて相続し、
お互いの管理内容には、一切関与しないことになっているらしい。

管理所有者である、弟さんの連絡先は、教えてもらえない。
でも、ここでめげないのが、Sさん

Sさんは、訪問した後継者が留守の間、ネクステージの店長を再訪し、
「その管理者が OK であれば、営業時間外に餌やり場としての使用と
 猫トイレ設置の了解を得た (#^.^#)」

この経過を、ようやく会えた、後継者に、Sさんが説明すると、
「ネクステージの店長が 1~2年のスパンで交代するため、
 所有者を知らないのは仕方がないこと。
 でも、ネクステージはその土地一体を一括借り上げしているから
 ネクステージが OK ならば、いいんじゃないの」 と言ったそう。

それで、Sさんは、12月になってから、再び、保健所のT課長に相談することになっている。

これはもう、T課長を引っ張り出して、ネクステージの店長を訪問し
「なごやかキャット事業」 のことを、T課長が説明し、
承諾について、説得も視野にお願いするしかないと思う。

ネクステージでは、本当の所有者である、弟さんのことは把握できない。
だからといって、本社に連絡し、相談し、その弟さんと交渉してくれるとは思えない。
そもそも、名古屋市に住んでいるのかどうかさえ不明。

12/7 は、名古屋市の西庁舎 緑政土木局での面談日。
とても保健所へは行けない。

それで、12/14 になら、同席できるから、保健所なり、
ネクステージなり、一気に、アパートの管理会社の担当社員を含めての
話合いの場を設定してもらおうと思っている。

ちなみに、12/6、Sさんは捕獲もする。(#^.^#)

この件は、しばらく様子を見ることになりました

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。
てんぱくねこだより


「名古屋港 TNR プロジェクト 3710」 クラウドファンディング

コメント

_ (未記入) ― 2016/12/05 01:04

12/05 am0:56 時々 通るので 気にしてみておりますが
いつも二個ある水入れが ありませんでした。

_ (未記入) ― 2016/12/08 05:50

例の公園前の一戸建てのお宅について

このお宅の近所に住んでいる為
匿名にさせて頂きます

このお宅とは普通に会話はしますが、
猫嫌いは知っています
私は猫好きですので、深い付き合いは
したくはないです

このお宅にチラシ?を配布したのですか?
チラシの事を言って興奮してましたから
、前よりも怒っているを感じます

こんな事を言って良いのか迷いましたが
、夕方も深夜もボランティアさんの方が姿を
消す間にの器の中の餌を捨てたりしてます

前よりも酷くなっている様で心配です


以前、よろずと書いてあるチラシを見て
このお宅の事を話そうかと悩みましたが、
近所過ぎる為行けませんでした

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2016/12/04/8268174/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。