TNR 計画 --- 多頭飼い その1 ― 2012/03/04 00:57
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
3/3 14時半~ 3人で TNR 計画を練り直した。
「ねこ会」のチラシを見た、年金生活のご夫婦からの問い合わせ
春日井の団地に暮らしていたものの、ねこが増えて退去
現在は市内の賃貸にいて、ねこが15匹になったという。
去勢らしいが、手術してあるねこはたったの2匹
子ねこは5匹生まれているが、健康状態は怪しい。
そして、妊娠中のねこが5匹、その中の2匹が出産間近?
ここまで増やして、いまさら何の相談だ と腹が立った。
しかも、安易に里親を探したい と言ってくる。
手術してあるのが、たったの2匹なのに、子ねこが5匹だけ?
どうやら、ワクチンなどもできず、育っていないらしい。
なのに、「命だから大切にしたい・・」というお決まりの文句。
来週の予約は、水曜日 2匹、木曜と金曜に 1匹ずつ
しかし、この4匹の枠は、もうターゲットを決めていた。
アイラの会を通しての新規予約を取ることにして
とにかく5匹の手術を急ぐことにした。
せっかく、これまで現地調査をして確認しながらの計画が
ここでまた延期になってしまった。
しかも、年金生活だから、すぐには費用を負担できないが
年金の入る月には、5000円ずつ支払う とは言っているらしい。
念書を取り交わしての、手術先行にするため、いったいどんな
飼育状態か、3/4 午後、見に行くことにした。
こういう多頭飼いの家に行くのはこれで3度目。
忘れずに、マスクを持っていかなくちゃ。
年配の夫婦だからといって、特別扱いはしない。
きっと、腹が立ってくるから、叱り飛ばすことになりそう。
こうやって、せっかく確保しておいた予約を譲るのはとても腹立たしい。
去年もこういうことが何度もあった。
相談を受ける ⇒ 臨月のようなメスネコを捕獲してしまったという
⇒ しょうがないから、予約を譲る ⇒
そして、相手は予約確保の苦労を知らず、また同じことを言ってくる
2度目以降は断っている。計画を立てて、自分で予約しろとつっぱねる。
そういえば、kiki-san にも、どれだけ予約を譲ったことか。
捕獲してしまったから・・と言われると、困った状況であることが分かり
それは同じような TNR をしている立場としては断りがたいものだった。
しかし、kiki-san たちには、こちらにとっても貴重な予約を譲っている ということが
理解されておらず、そのため、こちらが譲ってほしいとき
「急ぎの仔だから」と、当たり前のように断られたこともあった。
私たちは、断らなかったでしょう と、口まででかかった。
たぶん、今でも、私たちの憤りは彼女たちには通じていないと思う。
捕獲に失敗したときや、都合が悪くなったときに、連絡をくれることはあるから
それで助かったことも確かにあるが、だんだん気持ちの距離は遠くなっている。
たぶん、このブログを読むことはないと思う。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
TNR 計画 --- 離婚したら飼えなくなった ― 2012/03/04 02:20
「ねこ会」のハガキをみた方から、相談の連絡が入った。
離婚して、両親のマンションに同居になったらしいが
そこがペット禁止のため、里親探しをしたい・・・。
ねこは、オス 4才 去勢済み。
3/20 「ねこ会」への参加を打診してきた。
離婚してからの生活は逼迫していて、日中と夜も別の仕事をしているとのこと。
安易な参加は受け入れられない。
しんどい状況でもねこを保護している人がどれほど多いか。
まずは、会って話をすることにしたが、いろいろ確認してもらうと
土日も仕事があるとのこと。
たまたま、3/20 は祝日で、休みらしい。
それでは、土曜日の「ねこ会」には、そもそも参加は無理ということになる。
「いつさと」を紹介しても、ネットをうまく利用できない らしい。
2010年のころだったら、「大変ですね、どうぞ」と言っただろう。
今は、そんな安易な返事はけっしてしない。
自分が困ったときだけ、都合よく、打診してくる人も多い。
まず、里親さんはそう簡単に見つかるものではない。
さらに、オスで4才ともなれば、時間はかかる。
3/20 に参加して、すいすいとことは運ばないのだ。
腰をすえて里親さん探しをするために、どうしたらいいのか
3/20 相談者として、来てもらうことにした。
いくらペット禁止であろうと、里親さんが見つかるまで必ず飼うこと。
これは、了解してくれたらしい。手術してある点もオッケー。
歴代里子最高体重はマックスの8キロ、里親さんのとこでさら増えている。
この相談者と話しあい、「ねこ会」への参加を認めた場合
この先、1年以上はかかることを覚悟しなくては。
でも、歴代里子最高年齢を目指してみるのもいいかもれしれない。
離婚して、両親のマンションに同居になったらしいが
そこがペット禁止のため、里親探しをしたい・・・。
ねこは、オス 4才 去勢済み。
3/20 「ねこ会」への参加を打診してきた。
離婚してからの生活は逼迫していて、日中と夜も別の仕事をしているとのこと。
安易な参加は受け入れられない。
しんどい状況でもねこを保護している人がどれほど多いか。
まずは、会って話をすることにしたが、いろいろ確認してもらうと
土日も仕事があるとのこと。
たまたま、3/20 は祝日で、休みらしい。
それでは、土曜日の「ねこ会」には、そもそも参加は無理ということになる。
「いつさと」を紹介しても、ネットをうまく利用できない らしい。
2010年のころだったら、「大変ですね、どうぞ」と言っただろう。
今は、そんな安易な返事はけっしてしない。
自分が困ったときだけ、都合よく、打診してくる人も多い。
まず、里親さんはそう簡単に見つかるものではない。
さらに、オスで4才ともなれば、時間はかかる。
3/20 に参加して、すいすいとことは運ばないのだ。
腰をすえて里親さん探しをするために、どうしたらいいのか
3/20 相談者として、来てもらうことにした。
いくらペット禁止であろうと、里親さんが見つかるまで必ず飼うこと。
これは、了解してくれたらしい。手術してある点もオッケー。
歴代里子最高体重はマックスの8キロ、里親さんのとこでさら増えている。
この相談者と話しあい、「ねこ会」への参加を認めた場合
この先、1年以上はかかることを覚悟しなくては。
でも、歴代里子最高年齢を目指してみるのもいいかもれしれない。
最近のコメント