町内 TNR 依頼 -- 魚屋2012/09/21 23:58

長年保健委員をしていた女性からの、ご近所 TNR 依頼のエリアでは
これまでに、黒の母ねこ (子ねこ5匹 里子)、オス2匹、キジトラのメス、黒のオス の
5匹の TNR ができている。
えさやりをしているお宅も、依頼者の女性が聞き込みをしてくれて
複数見つかり、捕獲器の設置場所も複数箇所できた。
でも、ここにきて、捕獲失敗が続いている。

先週、K-san が、このエリアの捕獲を交代してくれて
さっそく情報収集もしてくれた。

・幻の妊娠猫の目撃者に会えました
 キジトラで、お腹が小さくなっているとのこと、ホイホイ達のお母さんだと思われます
・魚屋さんの方は、メスは手術済みで、朝に来るオスが二匹 → 手術希望
・連絡が取れなかった餌やりさんと会えたので、来週水曜日に餌抜きをお願いしました


リターンのときに見つけた、乳飲み子のキジトラたちの母ねこは
どうやら、捕獲ターゲットにしていた、未確認のねこと判明。
この母ねこは、連絡をとれないエサヤリさん宅付近で目撃されていた。
どこかの家で7匹を生み、数日後に、空き地に捨てられたことになる。

次に、K-san は、魚屋さんを訪問してくれた。

「未手術」
・茶白(オス)
・キジトラ(オス)←茶トラでなくキジトラ でした
・サビ(メス)
・キジトラ子猫二匹

「手術済み」
・サビ(先月、避妊手術)
・黒(先々月、避妊手術)

手術済みの二匹は、耳カットされてないです。
未手術の子達、捕獲器を警戒し、入口までちょこっとしか入りません。
無効にした捕獲器で慣らした方が良さそうに思いました。


耳カットマークのない、手術済みのサビと、未手術のサビがいる。
これは、エサヤリの魚屋さんでないと見分けがつきそうにない。

捕獲作戦

餌付け --- 木製ケージを利用 (魚屋のエサヤリ場所に据え置き)
とびらを取り外すだけで、トラップの無効化が簡単にできる
かつ、二匹くらいが中に入って、エサを食べることができる

本捕獲 ---- 段ボールにいれた、ワイヤートラップ (毎木曜)
段ボールに入れておけば、捕獲できた場合でも、
中で暴れる音が聞こえるだけで、捕獲されている様子が
他のねこたちには分からない

エサヤリの注意点
すべて終わるまで、まぐろなどを与えない
カリカリのみ
本捕獲のときだけ、スペシャルフードにする

現地での確認点
捕獲や餌付けは、屋内か?
木製ケージは、雨に弱いため、外での据え置きは無理

こうして、9/21 の今日、K-san が魚屋で捕獲できた子のリターンと
今後の捕獲作戦のために、待ち合わせて魚屋さんへ行った。
つづく


次回 「ねこ会」 のお知らせ

「黒猫だけの内輪のお見合い」 のお知らせ



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。