ツヨシ 退院 ― 2012/03/02 14:16
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
断脚手術で入院していた、ツヨシ が、昨日退院した。
しばらく、オアシスさんのお家で術後保護され、通院継続。
「ツヨシ」は、ウイルス検査の結果、白血病 陽性 と判明。
オアシスさん宅では、1F と 2F ですみ分けているとしても
かなりの保護ねこたちがいる。
ワイヤーネットを足して、拡張された 1段ケージで
ちゃんとトイレを使ったらジャンプして飛び出し
モリモリごはんを食べているらしい。
しばらくは、消毒やら包帯交換やらで通院がある。
ツヨシは、おそらく1才になるかならないか。
不自由な足でぴょこぴょこしながら、車にもひかれずに
出歩いていたらしいから、キャリアのねことケンカしたのか?
それとも、子ねこのころから感染していたのかもしれない。
3/11 (日)、うさ吉さんのお宅で、内輪のお見合い会があり
1カ月~半年くらいのねこが集まる。
すでに、オファーのあるねこを見てもらうのがメインの目的。
パール、ピッピ、ポンたちに光明が見えてきた。
パールは、抜糸まで、ニーナさんが保護してくれているから
この仔がお嫁入りしたら、「とらこ」 を引き継いでもらえることになった。
家の保護ねこたちは、長く居残っているから
すでに家の中を好きなように歩き回っていて
みくも、リルも、ケメコも、新参ねこがくるのには慣れている。
それで、とらこ と ポン を引き継いでもらってから「つよし」を預かることにした。
前から、もし、ウイルス検査で陽性になったら参考にしようと決めていたブログ
「茶太家の猫達の病歴」
サプリメントは、アクアさんに教えてもらうことにした。
3/1 の夜から、ケメコは、2度目の眼の手術と不妊手術を受けている。
今日の夕方、迎えに行き、そしたら新しく写真を撮って、いつさとを更新する。
と、思っていたら、石川県の方から問い合わせをもらった。
本気なのかどうかいまいち、分からないけれど、もしかすると
JR しらさぎ にでも乗って、連れて行くかもしれないのだ。
いつさとの、北陸甲信越 104軒 に対して
東海 380件 (ちょっと前まで 400件を超えていたのに)
北陸甲信越の欄には、確かにミケネコは少ないから
ケメコに運が回ってきたかもれしない。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント