消えた捕獲器騒動2011/06/22 15:30

どうぶつ基金申請 南区
どうぶつ基金 「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」


TNR のチラシや「ねこ会」を通して、知り合った Yさん
ケガをしたねこや、捨てられたねこ、病弱らしいねこを見ると
ほっておけない方。
「ねこ会」のスタッフとしても協力をお願いし、捕獲器を貸し借りしたり
不妊・去勢手術の予約を譲り合ったりしている。

この Yさんの友人 (中区) が、どうやら雨の中、子ねこを発見し
取り急ぎ、1匹を保護できた。
1匹は逃げてしまい、もう1匹は土に帰っていたらしい。

そこで、6/20 の早朝6時から、捕獲器をセットした。
場所は、材木置き場で、そこの管理者には許可を取り
なんども見に行っていたが、木材置き場の一番奥のため
まず、人が入れないようなところで、ちょっと油断した。

6/20 18時過ぎ、Yさんから電話。
「捕獲器を盗まれたようです。まずどうしたら・・・・」

びっくりした。いつもは、TNR の目的を書いたメモをつけ
自転車のチェーンでどこかに括り付けているが
今回はどちらもしていなかったらしい。

「まず、警察に電話して、愛護センターにも
 愛護センターは捕獲器に入ったねこの処分を引き受けないはずだけど
 それからえーとえーと、環境事務所・・・」

Yさんから、ちょうどその現場へ向かうところで、中警察署に寄ると
答えて、電話が切れた。

最悪の場合は
捕獲器とそこに入っているはずのねこの盗難
あるいは
どっかの○○が、興味本位に、または業者が空の捕獲器を盗った

でも、楽観的に考えると
アライグマとか、タヌキ、または子犬が入っていて、交番に届けられた

最悪のケースばかり頭をよぎったけれど、Yさんも気が気がではないと思い
連絡を待っていた。

6/20 20:29
中警察署に、ケージが届いていました。
子ねこのミケも無事です!!
ご心配かけました。

というメールが入り、何か勘違いした善意の方が
子ねこが入った捕獲器を見て、おそらく木材置き場に隣接の
駐車場から柵を越えて、捕獲器ごと持ち出して
交番に届けてくれたらしい・・・。

こうして、3匹の子ねこのうち、2匹は無事に保護され、
いずれは里親さん探しに追われることになるのだった。

sara-sama いつもコメントありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。
どうぶつ基金 「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」

コメント

_ sara ― 2011/06/22 22:27

まずは安心しましたね。

お疲れ様です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2011/06/22/5923225/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。