てい 手術回避 and ししとちゃちゃ -- 更新 ― 2011/06/21 15:07
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
てい は、今日 (6/21~22)、瞬膜のフラップ手術の予定だったが
眼の損傷のキズが、小さくなっている という診断になり
今、この小さな身体に麻酔をかけて、手術するより
点眼を継続して、5日後に再診察 ということになった。
驚いた、たった2日ほどで、再生の兆し?
首を長くしている里親さんに連絡し、今日の夜から、トライアル。
5日ほど点眼を続け、かかりつけの獣医さんか、または
6/19、21 と診察をしてくれた獣医さんに診てもらうことになった。
てい は、期待以上の強運の持ち主かもしれない。
5日後に、やはり手術となっても、今よりももっと体力がついているはず。
いの・しし・てい 3匹のうち、家にいるのは、「しし」君。
風邪をこじらせて、結膜炎になり、一時まぶたが癒着してあわてたが
目薬2種と、目軟膏で、じわじわと回復してきて、食欲も出てきた。
なにせもう、口に突っ込まなくても食べるようになっている。
しし君は、結膜炎さえ治れば、イケメン君だし、検便も良好、
兄弟の てい は、ウイルス検査陰性だったから、ししも同じはず。
今は、相棒のサビネコ 「ちゃちゃ」と激しくプロレスの日々。
1日に3回~4回の点眼を続けていて、目ヤニはほとんど出なくなった。
食欲はまあまあで、いっきに食べるタイプではなくて小食系。
遊びまわっているときに、捕まえてフード皿の前におくと
パクパク食べて、また遊びにいってしまうタイプ。
6/22、病院に連れて行き、体重によってはワクチン接種の予定。
賃貸住宅の自転車置き場の屋根から落ちそうになっていて保護され
皮膚炎治療中のサビネコ 「ちゃちゃ」。
ものすごくお転婆になっていて、食欲旺盛。
ちゃちゃが、パクパク食べるから、ししもそれをみてよく食べる。
ちゃちゃも、検便良好、レボリューション済み、最初に保護された方が
ウイルス検査もしてあるとのこと。(陰性)
しし と、決闘のようなプロレスをしているためか?、涙目になっていたから
ハゲの状態もみてもらうために、しし といっしょに病院へ。
「ちゃちゃ」
6/2 に、保護した方が、ちゃちゃのハゲを心配して、病院へ。
これまでに2か所の病院で診察を受け、そのたびに、検便され
結果は回虫なしで、2回目の病院でウイルス検査済み
しかし、そこの院長は高齢のためか、ウイルス検査証明書をくれなかった。
今、発行をお願いしているところ。
保護した女性は、自分自身が皮膚炎を発症し、総合病院で
治療をうけたところ、薬の副作用のせいか?、倦怠感などで
苦しみ、子ねこの保護を頼める団体を必死で検索したらしい。
天白トラブルゼロ!? にも、メールがきたが、名東区の件でもあるし
以前、その区の活動者からやっかい事を押し付けられたことがあり
今度はその返礼も兼ねて、その活動者にまず相談するよう返信した。
名古屋によくある、コメダ珈琲店に、子ねこの里親さんチラシが
貼ってあり、そこに電話番号があるから、それに電話してもらった。
すると一言「その店に貼ったのは私じゃない」という対応。
自分もねこを多数保護しているから、皮膚炎の子ねこを預かれない、
そのチラシを、その店に貼った人に連絡してほしい。
こうして、タライ回しされた、相談事は、同じ名東区の別の活動者へ連絡。
その人は、相談されたものの、やはり保護している猫がいるから
と、引き受けることを断ったが、その後、2回ほど電話をかけてきて
「診察してもらった、総合病院の薬の処方に問題ありでは」とか
ちょっと批判的なことを言ってきたらしい。
でも、自分の周りで保護を引き受ける人がいるかどうか探してはくれた。
私たちは、この二人のどちらとも面識があるけれど、
こうして第三者の方の話を聞くのはとても興味深かった。
やはり、最初のチラシ番号の人は、けっして相談にはのらず
だれかに振る という評判は本当だと分かった。
最初に保護した女性は、「いつさと」やそのほかの掲示板にも
その子ねこの記事を載せていたし、本気で里親さん探しをする
つもりでいたことは十分に信用できた。
女性の首には、白癬の炎症ができているのがわかり
雨の中、私たちは、その子ねこを引き受けて、今、私の家にいる。
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2011/06/21/5922239/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。