ねこ会 準備案 追加 ― 2011/05/26 14:52
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
「ねこ会」のスタッフであることを分かりやすく示す
復興 T-シャツ 買って、背中にアイロンプリントするしかない。
ゆくゆくは、ここの TNR - シャツ を買いたいと思う。
http://noranekogaku.blog8.fc2.com/
10月ぐらいからは、うさ吉さんが助成金で作ったベストを
とりあえず、借りて着る。
里子の紹介は、そのときの会場にいる子猫や成猫を優先する
これまで複数回参加して、この会の意図を理解してくれている方には
連れてこれなかったねこの写真+紹介文を出してもらう
しかし、それを、各ケージに置いてしまうと、会場のねこを優先に
反してしまうから、受付台での管理とする
来訪者の方が書いてくれた、リクエスト情報カードを
必ず、受付で保管管理する
一般参加者には見せない。翌日以降、照合ミーティング
駐車場が、満車になるため、里子トライアルの打ち合わせがすんだら
すみやかに、お見送りする
もちろん、里子のねこの写メなどを十分撮ってもらってから。
保護主が、必ず、会場外へ見送ること
せっかく、里親さんになっていただくのだから、エチケットと思う。
保護主が見送っていない場合、その来訪者は、目当てのねこがいない
という場合と考えられるため、感想や希望などを聞いて
次回ねこ会のチラシや活動ラチシを渡す
スタッフ T-シャツ は、「天白トラブルゼロ!?」のメンバーだけが着る
3月のときに、ネームホルダーを渡してあり、その意味は
共同参加者として、信用しています という思いを込めている
なのに、情報取り扱い違反がわかったとき、もう絶好た゛。
オアシスさんもちょっと怒っている。ちょっとどころではないかも。
でも、私たち、執行猶予の心はもっているから、まだ絶好はない。
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント