中華店の親子ねこ 捕獲は2匹 ― 2011/06/29 15:24
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
6/28 21時半 すみりんさんと中華店に行った。
この店は、3階ビルの1F にあり、2階の進学塾の保護者からの
自転車置き場で子ねこが生まれているから親ねこを手術してほしい・・
という2年前の相談が、事の発端。
そのとき生まれた子ねこは5匹で、3匹は、同じビルの3階の
社員さんたちがもらってくれたらしいが、残りの2匹は姿を消した。
2年後の、捕獲ターゲットの母ねこは、キジトラでまだ若く
はつらつとした顔をしていて、別のネコだった。
捕獲器を設置したいため、店主を呼んでもらったら、2年前の
気の強いおかみさんが出てきた。
しかし、トーンは少し柔らかくなっていて、私は活動のチラシを渡し、
すみりんさんが、切々と訴えた。
おかみさん曰く、「ねずみがいるから、ねこを飼う必要がある」
前のねこは死んでしまい、子ねこが生まれても全部は育たない・・。
ねずみの被害を見せる・・といって、わざわざすみりんを厨房に
連れて行き、調理器具などをどかして、見せてくれたらしい。
私はその間に、捕獲の準備をこそこそしていた。
おかみさんは、やはりねこの手術には首を縦に振らず
「今、社長は上海でいつ帰るか分からないから、決められない」
という理由を説明して、店に戻っていった。
すみりんさんも私も、2年前のテツを踏まないために
すぐには、抗議せず、キジトラの母ねこと、1匹だけ現れた
白キジのほわほわ子ねこに、フードをあげて観察したのだ。
おかみさんと店のコックさん (この人が主にエサを与えている) が
チラチラ様子を見ていたが、もう一度、おかみさんが出てきて
親子ねこ2匹がエサを食べているのを一緒に見始めたから
「明日の木曜日に手術して、金曜日にはここに戻すから
すぐ近くの動物病院で安全だから、手術しちゃだめ?」
と、聞いてみると
「お金は?」と、聞いてくるではないか!!!
小躍りしたい気分で、「私たちが払います」と、二人で叫んだ。
普段は、エサをあげている人の責任で・・・とか説得するのだが
お国柄も違うし、ここで背を向けられたらどうにもならない。
捕獲許可がでたから、さっそく、捕獲器を2台設置し
子ねこ用フードやら缶詰やらを入れて待っていると
白キジのほわほわが、木製のほうに入って食べ始めたが
なかなか踏み板をふまないから、そーーっと近づいて
手動で扉を閉めたら、気にせず、フードを食べ続けていた。
洗濯ネットでその仔を捕まえると、フーシャーとはいったものの
すぐにおとなしくなり、小さなバッグにちんまりと入った。
空になった、木製の捕獲器と、APL のワイヤー捕獲器を
並べてセットし、車に子ねこを入れにいき、すみりんさんが
コンビニにから揚げを買いに走った。
その間に、キジトラのママネコが、APL 捕獲器に入り
私はほんとうに、ほっとした。
すると、おかみさんがまた出てきたから、
「おかあさんねこ、捕獲できました。これでもう子ねこは生まれません」
と話し、「必ず、返してくれるね?」と確認するおかみさんに、固く約束した。
すみりんさんによると、おかみさんは、ねこを好きだからではなく
ねずみ対策として、ねこが必要と思い込んでいるらしい。
このあと、22時くらいまでねばったが、ほかの子ねこはまったく入らず
翌朝4時に再挑戦することにして、私たちは、河川敷に行った。
すると、まろまゆの子ねこを2匹確認できたが、やはり目は涙目。
風邪の症状がでているが、民家の安全な一画にひそんでいて
簡単には捕まりそうにない。
7/2 の子ねこだけの「ねこ会」で、メンバーが保護している子ねこに
トライアルのオフアーがきて、めどがたったら、いよいよこの仔たちや
中華店のほかの子ねこも捕まえる計画を立てたい。
白キジのほわほわは、捕まえられたことがやはりショックらしく
家ではハーハーと息が荒くなり、水を飲ませたり、スーフ゜フードを
食べさせたが、いまひとつだったから、ミルクを作ってみたらよく飲んだ。
中華店のおかみさんは、この白キジをきにいっていて
「ワンチンを打ったら、返して」と言っているが、なんとかかわしたい。
白キジの左大腿部あたりに、もしかして薬品かけられた? というような
直径2センチほどの円形脱毛部分がある。
このキズの手当を理由に、保護を長引かせて
きっと治療費の負担をしぶるから、飼い主を捜したい・・・と
説得してみようと思っている。
![]() にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
![]() |
「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」 |
最近のコメント