ハイハイちび~ず ママネコ捕獲2011/06/02 13:49

どうぶつ基金 「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」


昨日、小雨のなか、相談者のお宅に伺った。

庭の箱の中には、ハイハイちび~ず 2匹だけでいて
1か月を過ぎている 逃げるちび~ず 3匹は一匹もいなくてあせった。
もう、庭を走り回っていて、どうやら外にも出ているらしい。
それでも毎晩、箱の中に、親族? 8匹 だんごのように寝ているとのこと。
3匹は、ごはんのときには必ず来るというが
まだ雨も降るから、金曜の夜には翌日のお見合いに備えて
3匹を家にいれてくれるように頼んだ。

ハイハイちび~ず の、白キジの目の状態はかなり悪く
まだまだ母ねこにくっついて寝てばかりいる子ねこのためか
目の状態に気づくのがかなり遅れたと思われる。
すぐ、うさ吉さんが獣医師にみせたが、最悪、白濁が残る可能性あり。

雨があたらない、縁石のあたりに、捕獲器を2台セットしたら
ものの数分で、それぞれ捕獲成功。
捕獲器にかけるタオルを取りにいったら、うさ吉さんが運んでくれた。
黒塗りに入った、白黒ハチワレは、ものすごく元気で気が強く
網目のあいだからツメをだし、手首をおもいっきりひっかかれた。
とにかく、この家でねこを捕獲すると、必ずケガをすることになる。
最初は人差し指のツメを噛まれて、キバが、ツメにくいこんだらしく
しばらく、痛くて痛くてキーポードを打てなかったほど。

先に手術できた、白キジの「みー」が、捕獲された2匹を呼ぶのか
悲しげに鳴くのをあとにして、私たちは帰った。
逃げるちび~ず のことが気になり、先に保護だけしようかと電話したが
白キジがとても寂しがる・・・、一匹だけ残されてしまう・・・という
相談者の逡巡をきき、迷ったけれど、もう少し待つことにした。

ハイハイちび~ず 2匹ともオス、ともに 350g
グレーは、元気だけど涙目で、
キジ白は、インターフェロン、飲み薬、目薬2種などを処方され、
うさ吉さんの渾身の看護にすがっている。

ママねこたち、2匹は、あすの夕方、相談者の庭に戻す。



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。
どうぶつ基金 「この猫達の不妊手術(一部の場合もあります)は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金(オス3000円メス5000円)にて行っています。」