授乳チビたち里子へ -- レイ・イチ・ロク の場合2012/11/02 14:07

茶白が先住のおちび「モカ」 まだちいちゃい
10/24 深夜の12時10分、1通の携帯メールがきた。
「里親の件でメールしました。」

たった1行で、どの子ねこのことか分からなかった。
たぶん、冷やかしメールだろと思って、気楽に返信。
パソコン作業中だったから、ついでのような気分だった。

「なるほど。では、希望される仔を具体的にお知らせください。」

すると、すぐに、1行だけのシンプルな返信。
これを何度か繰り返して、相手は本気なのだと分かってきた。

1カ月くらいの子ねこの里親になったらしく、その仔の遊び相手を
インターネットで探しまくっているらしい。
今、私のところには、1カ月半くらいの、キジトラきょうだいがいるが
彼の希望をよく聞くと、ちょっと大きいような気がした。
その頃、繁殖現場から緊急子ねこの保護をしていたけれど
体調のよくない子ねこが多く、1カ月の仔の相手としては躊躇した。

彼は、すぐにでも飼い始めたいという意向だった。
そのメールに、私の携帯番号と、里親になるためにはいろいろ確認して
了解してほしいことがあることを書いて、その日は寝た。

翌日の11時ごろ、電話があり、そのメール相手からだった。
てっきり、結婚退社かなにかで、家にいる時間ができた人かと
思っていたら、とても若い男性だった。

彼は、子ねこを拾って育て始めたため、里親募集のネットで
その仔の遊び相手を見つけて、里親になったものの
拾った子ねこの体調が悪化し、病院で FIP という診断がくだった。

その FIP の子ねこを別の部屋に隔離し、自分の部屋で、里親になった
子ねこを、ミルクから育てていて、遊び相手が欲しい とのこと。
2F 建ての新築の家にご家族で住んでいて、自分の部屋で
育てていきたい という。
子ねこの間は、室内飼育をしっかりやってほしかったから、安心した。
しかも、授乳をして、離乳もできた・・と言っている。

まず、こちらのキジトラきょうだい 4匹を連れて行くから
そのちびっことうまくいきそうな仔を選んでもらうことにした。

そして、住所を確認すると、なんと、浜松市の弁天島
住所変更になっていて、ナビには出ないから、JR の弁天島を
目指してきてほしい とのこと。
これで、浜松市の里親さんは、4人目。

あー、また、浜名湖を走るのか・・・と、ぞっとした。
それで、ルート検索をいろいろやってみたら、どれもが、浜松インターを
示すのに、MapFan だけが、みよしインターから入り、音羽蒲郡インターでおりる
というルートを示し、浜名湖を通らない!! ルートで行けることになった。

しかし、片道約2時間15分。サンが30分くらいのドライブで吐いたことを考え、
キジトラきょうだい の 3匹 -- レイ、イチ、ロク を連れていくことにした。
Q には、どう考えても、2時間以上のドライブは長すぎる。

それで、先方に、レイ、イチ、ロク のいつさとの記事を知らせて
この3匹を連れて行くから、選んでほしい と連絡しておいた。

お見合いは、10/28 11時ごろ。8時半ごろ、出発。

前日の夕方、T-san から、レイ、イチ・ロクの3匹を預かり
3種ワクチンと爪切りに連れて行くと、みな、体重が 1.1 kg 平熱で
あっという間に、ワクチン接種終了。
ほっとしてたら、先方から明日の確認の電話。
私が、パソコンを見ていなかったため、メール返信がないのを
心配したらしい。そのことを謝ると
「あーー、あれは、パソコンのメールなんですね」と納得していた。
どうやら、この若い男性は、携帯メール初心者らしかった。

そして、彼は「3匹、いっしょに引き受けるつもりです」と言ったのだ。
びっくりした。「大丈夫ですか?」と聞くと、「はい」と答える。
「だったら、FIP の子を、私が引き受けましょうか?」と聞くと
「いいえ、拾ったとはいえ、責任がありますから、最後まで看ます。
 それに、移動したら、子ねこもいやでしょう」と言うのだった。

明日、3匹飼育が増えてもほんとに大丈夫なお家だったら
これまでの治療費の負担を頼むことはやめようと決めた。

3匹の気がかりは、まだしっかり離乳できてないこと。
まだまだミルクを飲むのだ。一番大きな仔はとくに・・・。
彼に、離乳をお願いしなくては・・・と考えていた。

つづく --



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621254/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。