11月の目論み2012/11/01 14:22

「ねこ会」 にはもう参加しないことにした。
9月、非公開にしておいた記事を、公開にして更新を再開にしたとき
すでに覚悟はできていた。
ブログをおちゃらけた気持ちで書くことはない。
そういうときは、閑話休題で気分転換することにしている。

一度書いたことを、そんなつもりではなかった とか
そんなことを言うつもりではなかった などと
言い訳するつもりもない。
リターンを躊躇しないで TNR できる活動 というか努力を
今後続けていくことにしたから、あれこれぐずぐずした関係に
関わっていくことはやめにした。
ほうれんそう をしない人たちとはもう協働することはない。

私費で TNR を行うとき、餌やりをしている人のご機嫌をとる気はない。
餌やりをしているねこの TNR の費用を負担する人には
最後まで協力していく。



今朝、「幸」を動物霊園に連れて行き、荼毘の手続きを取った。
T-san や、K-san と、この「幸」の里親探しの方法について
あれこれ計画し、「よし、いける」 と思った矢先のことだった。
T-san の言葉を借りると
「こちらが、腹をくくると、ねこが察してしまうことがある」らしい。
「幸」は、ウイルス検査、血液検査、パルボ検査では、とくに異状なしだったが
白血球の数は低かったとのこと。
死因はこれしか考えられないが、その原因は不明。
私は、生ワクチンの副作用だと思い、T-san は、パルボの危惧を感じている。



毎月曜 捕獲 → 火曜手術 → 火曜夕方リターン (入院なし)
毎水曜 捕獲 → 木曜手術 → 金曜夕方リターン (術後入院あり)
11月の TNR 目標頭数 9匹
この中には、河川敷のキジママも含まれている。
このキジママはリターンなるかどうか、まだ未定。
捕獲ターゲット
無責任餌やり者、周辺のねこたち 残り 4匹
T-san マンション周辺のねこたち  残り 2匹
町内 TNR 残り 3匹(母ねこたち)
河川敷 4匹
中華店で食い止められなかった繁殖 3匹

天白区の繁殖は、天白川流域の河川敷が一つの原因。
約1年かけて、河川敷の TNR を継続していくつもり。



大治町で逃げた子ねこは、まだ行方不明
その件で、このブログで遠慮会釈なしに追及したけれど
彼女は、簡易裁判所での調停を考えている。
その申立書を読み、私は、彼女のことを見直した。
調停に踏み切るかどうかは、今後、「ねこ会」で話し合っていけばいいと思う。
これまで、私から一方的に、彼女にあれこれ通知する・・という立場だったけれど
今回のことで、フラットな関係になったように思っている。
彼女が、「ねこ会」メンバーの特定の人の前でよく泣くというのは
それは、泣いているほうが楽だから。
でも、泣いていてもどうにもならない相手の前では、覚悟を決めて、考えるはず。
譲渡誓約書がどのようなものに変わるか、楽しみにしている。



にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村
クリックに感謝してます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2012/11/01/6620468/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。