リルのトライアル -- 1 ― 2012/07/10 23:52
2011年8月12日、すみりんさんがお盆休みに数日通って保護した、リル。
子ねこのころから、プクプクで、キリッとした顔立ち。抱っこキライ。
生意気な男の子だった。ねことはすぐ仲良くなるのに、人には慣れない。
2011年の9月から、ずーーーっと、「ねこ会」に参加しているレギュラーメンバー
同期は、オアシスさんちにいる「マージ」
でも、マージは、一度オファーをもらって、トライアルに行った(帰ってきたけど)。
なのに、リルには、これまでオファーなし。
わが家では、子ねこたちにはとても人気。デッカイから?
3本足の「つよし」にケンカをふっかけられても、逃げてしまう。
6/9 の「ねこ会」で、ついに待望のオファー!!
トライアルの打ち合わせが終わったとき、みんなが拍手してくれた・・。
6/16 (土)、リルを連れて行くと、3階に、リルの部屋を用意してくれてあった。
その部屋にはピアノがあって、すぐにリルはその裏に隠れた。
16日はゴハンを食べなかったらしいが、トイレはしたらしい。
夜中になると、ピアノの裏から出てきて、お宅拝見
かってにふすまを開けて、押入れにひきこもった。
でも、部屋に用意してくれるゴハンを食べて、ちゃんとトイレもしていた。
リルのトライアル期間は、里親さんにお任せした。
先住の4才、黒猫の「ノア」君は、リルに興味をもってくれたのに
どうやら、リルはスルーしていたらしい。
そんなころの、6/28 早朝のメールで、「リル 行方不明」のメールがきた。
ゴハンが残っていて、トイレにはウンチがなくて、網戸が少し開いていた・・・とのこと。
警察と保健所に、迷子ねこの連絡をしてもらい、庭にフードを出してもらった。
土曜日には、迷子ねこのチラシを作ってポスティングしながら
庭に捕獲器を置かせてもらうことにした。
すると、6/29 庭にリルがやってきた というメール。
リルは遠くには逃げていかないことが分かり、ホットした。
「ねこ会」メンバーの K-san が、職場が近いこともあり、
6/30 15時に集合して、まず木製の捕獲器を庭にセット。
迷子チラシを60枚用意して、ご近所に手分けしてポスティング。
歩き回って分かったけれど、古いお家の多い、静かな住宅地。
どのお宅にもたいてい、庭があって、植木も多い。
もし、リルが捕まらなくても、庭ねこにしてもらえればいいかな・・と思っていた。
チラシのポスティングはすぐに済み、里親さんのお宅をお暇して
K-san と、休憩していたら、里親さんからの電話
「リル君、捕獲器に入りました」
どうやら、捕獲器にセットした、子ねこ用のミルクを飲んでガシャン。
ただ、中で暴れているらしいから、しっかりヒモで縛ってもらって
タオルなどをかけてくれるようお願いした。
K-san と、すっかり安心して、「今度は、保護しましたハガキを配らなくちゃ」と話していた。
里親さんのお宅に戻り、捕獲器をリルの部屋に運び、
フロントラインを用意してくれたから、リルを捕獲器から出すと
再び、興奮して、あっというまに、ピアノの裏に隠れた。
ヴーヴー唸って、出てこない。
しょうがないから、そのままにして、窓にはカギをかけてもらい
また、しばらく引きこもりが続きそうですね・・話して分かれた。
その夜、「カギをかけた窓が開いてます。どういうことか分かりません。
リル君、またいなくなりました・・」という、メールがきた。
リルは、サッシュ窓のカギを開けることを覚えてしまったらしい・・。
K-san が、仕事の帰りに捕獲器を仕掛けてくれて、
毎日、トラップをセットしているのだけど、リルは入らない。
雨も降り、リルのキレイな毛並みも、さすがに汚れてきたという。
1週間の捕獲器設置は失敗。
トラップを無効にして、庭でフードを食べるように慣らすことからやり直し。
ポスティングでの情報は1件。
その方は里親さんのお隣さんで、庭にリルがいる という電話。
リルは植木の多い、庭をいったりきたりしているのだった・・・。
あきらめず、あせらず、あわてず、捕獲を続けていく。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
子ねこのころから、プクプクで、キリッとした顔立ち。抱っこキライ。
生意気な男の子だった。ねことはすぐ仲良くなるのに、人には慣れない。
2011年の9月から、ずーーーっと、「ねこ会」に参加しているレギュラーメンバー
同期は、オアシスさんちにいる「マージ」
でも、マージは、一度オファーをもらって、トライアルに行った(帰ってきたけど)。
なのに、リルには、これまでオファーなし。
わが家では、子ねこたちにはとても人気。デッカイから?
3本足の「つよし」にケンカをふっかけられても、逃げてしまう。
6/9 の「ねこ会」で、ついに待望のオファー!!
トライアルの打ち合わせが終わったとき、みんなが拍手してくれた・・。
6/16 (土)、リルを連れて行くと、3階に、リルの部屋を用意してくれてあった。
その部屋にはピアノがあって、すぐにリルはその裏に隠れた。
16日はゴハンを食べなかったらしいが、トイレはしたらしい。
夜中になると、ピアノの裏から出てきて、お宅拝見
かってにふすまを開けて、押入れにひきこもった。
でも、部屋に用意してくれるゴハンを食べて、ちゃんとトイレもしていた。
リルのトライアル期間は、里親さんにお任せした。
先住の4才、黒猫の「ノア」君は、リルに興味をもってくれたのに
どうやら、リルはスルーしていたらしい。
そんなころの、6/28 早朝のメールで、「リル 行方不明」のメールがきた。
ゴハンが残っていて、トイレにはウンチがなくて、網戸が少し開いていた・・・とのこと。
警察と保健所に、迷子ねこの連絡をしてもらい、庭にフードを出してもらった。
土曜日には、迷子ねこのチラシを作ってポスティングしながら
庭に捕獲器を置かせてもらうことにした。
すると、6/29 庭にリルがやってきた というメール。
リルは遠くには逃げていかないことが分かり、ホットした。
「ねこ会」メンバーの K-san が、職場が近いこともあり、
6/30 15時に集合して、まず木製の捕獲器を庭にセット。
迷子チラシを60枚用意して、ご近所に手分けしてポスティング。
歩き回って分かったけれど、古いお家の多い、静かな住宅地。
どのお宅にもたいてい、庭があって、植木も多い。
もし、リルが捕まらなくても、庭ねこにしてもらえればいいかな・・と思っていた。
チラシのポスティングはすぐに済み、里親さんのお宅をお暇して
K-san と、休憩していたら、里親さんからの電話
「リル君、捕獲器に入りました」
どうやら、捕獲器にセットした、子ねこ用のミルクを飲んでガシャン。
ただ、中で暴れているらしいから、しっかりヒモで縛ってもらって
タオルなどをかけてくれるようお願いした。
K-san と、すっかり安心して、「今度は、保護しましたハガキを配らなくちゃ」と話していた。
里親さんのお宅に戻り、捕獲器をリルの部屋に運び、
フロントラインを用意してくれたから、リルを捕獲器から出すと
再び、興奮して、あっというまに、ピアノの裏に隠れた。
ヴーヴー唸って、出てこない。
しょうがないから、そのままにして、窓にはカギをかけてもらい
また、しばらく引きこもりが続きそうですね・・話して分かれた。
その夜、「カギをかけた窓が開いてます。どういうことか分かりません。
リル君、またいなくなりました・・」という、メールがきた。
リルは、サッシュ窓のカギを開けることを覚えてしまったらしい・・。
K-san が、仕事の帰りに捕獲器を仕掛けてくれて、
毎日、トラップをセットしているのだけど、リルは入らない。
雨も降り、リルのキレイな毛並みも、さすがに汚れてきたという。
1週間の捕獲器設置は失敗。
トラップを無効にして、庭でフードを食べるように慣らすことからやり直し。
ポスティングでの情報は1件。
その方は里親さんのお隣さんで、庭にリルがいる という電話。
リルは植木の多い、庭をいったりきたりしているのだった・・・。
あきらめず、あせらず、あわてず、捕獲を続けていく。
次回 「ねこ会」 のお知らせ
にほんブログ村 |
クリックに感謝してます。 |
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://porepore.asablo.jp/blog/2012/07/10/6507009/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。